本日ちあき先生とリトミックを行いました🎵 どんなことをするのかな~とワクワクしていた子ども達。

始めに体を動かしておばけになったりダンゴムシになったりして体を温めていきました☆

 

 

 

おっとっと~お尻でバランスって難しいね~

 

 

次に二人組になってちあき先生の歌に合わせて「げんこつ山のたぬきさん」をしました。最後にじゃんけんをして勝った人は『タンバリン』負けてしまった人は『スズ』の楽器を持ち、楽器ごとに分かれました。

それから、ちあき先生のピアノ🎹に合わせて、タンバリンを叩いてみたりスズを鳴らしてみたりしてピアノの音と楽器の音が合わさることを楽しんでいました😊

 

 

最後は、6匹の動物が描かれた紙をはじめに見て覚え、次にたくさんの動物が描かれている紙を見て6匹の動物はどれだったかを探すゲームをしました。

「どんなどうぶついたかな?」「うさぎじゃない!」「ぞうもいたよ!」と6匹の動物を楽しみながら思い出していました🎵

活動の様子はアルバムに載せておきますので合わせてごらんください。