本日、3月3日(月)ホールでひなまつり会を行いました
年長さんからひなまつり会のお知らせの手紙が年中少さんに届いたことをきっかけに、各学年今日を楽しみに過ごしてきました
ホールは年長さんが作ったお花や輪繋ぎが飾られ、とても賑やかな会場へと変身!!
みんなで集まり、朝のご挨拶をするといよいよひなまつり会のはじまりはじまり~
年長さんがマイクを持って司会や初めの言葉・終わりの言葉を言ってくれて、まるで先生のように進めてくれました
♪うれしいひなまつり♪の歌を元気いっぱい歌うと、次は子ども達が楽しみにしていた出し物の発表です!
1番:ゆり組さんの合奏『青い空に絵を描こう』
様々な楽器を使い、周りの音をよく聞きながら合奏することができ、ホールに綺麗な楽器の音色が響き渡っていました。
2番:たんぽぽ組さんの歌『あさいちばんはやいのは』
パンと牛乳の被り物を被り、笑顔で楽しみながら元気いっぱい歌うことができました。
3番:もも組さんのダンス『ポケダンス』
ポケモンのキャラクターを被り、少し恥ずかしがりながらも上手に踊ることができました。歌や踊りを知っているお友達が多く、真似っこしながら踊っていました。
4番:つくし組さんの合奏『ミッキーマウスマーチ』
曲に合わせてカスタネットを鳴らし合奏を行いました。体を揺らしながらリズムを取り、笑顔で発表することができました。
5番:さくら組さんの歌『ともだちさんか』
年長組さんが学習発表会で歌った「ともだちさんか」に憧れをもち、歌い始めたさくら組さん。オリジナルの振り付けをしながら、みんなで元気いっぱい歌うことができました。
6番:ひまわり組さんの歌『カレンダーマーチ』
歌に合わせて1月から12月までの手作りカレンダーを見せ、リズムに合わせて太鼓や鈴タンバリンを使い元気いっぱい歌を歌うことができました。
そして最後は、先生達の出し物…ダンス『やってみよう!!』
曲が流れると嬉しそうに友達や先生と一緒に踊ることを楽しみ、子ども達のアンコールにお答えして、2回みんなで歌いながら元気いっぱい踊ることができました。
これから4月になり一つお兄さんお姉さんになる子ども達。「できるかな?」「大丈夫かな?」と不安なことはあるかもしれないけど、まずはみんなで…やってみよう!!
ホールに全学年が集まり各クラスの出し物を見たり、発表したりと、とても楽しいひなまつり会でした